2010年03月12日
コンポスト
ベランダでダンボールコンポスト始めました。
なんでも、生ゴミを埋めると微生物が分解して、
尚かつ、それが肥料になるというもの。
ゴミ捨てにも行かないでよくなる→ニートまっしぐらですねw
【材料】
・ダンボール
・くん炭
・ピートモス
・煉瓦×2個
・ダンボールを載せる網
・ダンボールを覆うカバー
【作り方】
レンガの上に網を載せ、その上にダンボールを載せ、
その中にくん炭とピートモスを混ぜる→完成!
あとは生ゴミを埋めるだけ、だそーです。
カバー以外は全てメイクマンで揃いました。
虫が湧かないように、生ゴミを埋めたら、カバーを掛ける!たぶんココ大事。
カバーは通気性のあるものじゃないとだめみたい。
いらないTシャツを縫い合わせて作ってもいいみたい。
網っぽいのだと、小さい虫が通過してしまうので×。
実家のおかんが縫い物得意なので、
サイズ、形状を伝え作ってもらった!
(さすがって感な出来映え!袖口にゴムまで付けてもらった。)
とりあえず、ちょこっと生ゴミを埋めてみたけど、どうなることやら。
きもい虫湧いたら、ベランダからダンボールを両手で持ち上げてドーン!
完成形

なんでも、生ゴミを埋めると微生物が分解して、
尚かつ、それが肥料になるというもの。
ゴミ捨てにも行かないでよくなる→ニートまっしぐらですねw
【材料】
・ダンボール
・くん炭
・ピートモス
・煉瓦×2個
・ダンボールを載せる網
・ダンボールを覆うカバー
【作り方】
レンガの上に網を載せ、その上にダンボールを載せ、
その中にくん炭とピートモスを混ぜる→完成!
あとは生ゴミを埋めるだけ、だそーです。
カバー以外は全てメイクマンで揃いました。
虫が湧かないように、生ゴミを埋めたら、カバーを掛ける!たぶんココ大事。
カバーは通気性のあるものじゃないとだめみたい。
いらないTシャツを縫い合わせて作ってもいいみたい。
網っぽいのだと、小さい虫が通過してしまうので×。
実家のおかんが縫い物得意なので、
サイズ、形状を伝え作ってもらった!
(さすがって感な出来映え!袖口にゴムまで付けてもらった。)
とりあえず、ちょこっと生ゴミを埋めてみたけど、どうなることやら。
きもい虫湧いたら、ベランダからダンボールを両手で持ち上げてドーン!
完成形
Posted by たまごパン at 18:01│Comments(0)
│ベランダ