2010年07月12日
(WEB)こーそくどーろ
高速道路無料化。
始まりましたね。
wiki pedia によると、
2010年6月28日0時に開始され、2011年3月31日まで実施される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%84%A1%E6%96%99%E5%8C%96
fmfm
無料化ですが、データ取りのために、チケット制に。
『なめとんのかあああぁぁあああ!!!!』
って感じでしたが、
案の定、

せっかくの無料化も台無しです。
データ取りもいいですが、ずっとデータ取りをやる必要がわかりません。
たしかに料金所で働いている方の雇用の面を考えれば、わかりますが、
そんなことは、無料化をマニフェストで掲げる時点で、考えられると思うし。
無料化にする前に、EUさんの高速道路事情の情報収集したほうがよかったんじゃないのかなー。
入場制限の絡みもあるのかなぁ・・。それなら入り口側だけでいいしなー・・。んー。
データ取りだけの為なら、ずっとやる必要性は非常に薄いと思います。
というか、データ取りの方法は他にもあると思います。
ちなみに、先週末、
高速道路で
ワンコの赤ちゃん2匹が
中央分離帯をポヨポヨと散歩してました。
かなりびびりましたwww
始まりましたね。
wiki pedia によると、
2010年6月28日0時に開始され、2011年3月31日まで実施される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%84%A1%E6%96%99%E5%8C%96
fmfm
無料化ですが、データ取りのために、チケット制に。
『なめとんのかあああぁぁあああ!!!!』
って感じでしたが、
案の定、

せっかくの無料化も台無しです。
データ取りもいいですが、ずっとデータ取りをやる必要がわかりません。
たしかに料金所で働いている方の雇用の面を考えれば、わかりますが、
そんなことは、無料化をマニフェストで掲げる時点で、考えられると思うし。
無料化にする前に、EUさんの高速道路事情の情報収集したほうがよかったんじゃないのかなー。
入場制限の絡みもあるのかなぁ・・。それなら入り口側だけでいいしなー・・。んー。
データ取りだけの為なら、ずっとやる必要性は非常に薄いと思います。
というか、データ取りの方法は他にもあると思います。
ちなみに、先週末、
高速道路で
ワンコの赤ちゃん2匹が
中央分離帯をポヨポヨと散歩してました。
かなりびびりましたwww
Posted by たまごパン at 20:34│Comments(0)
│WEB