(リフォーム)乾物整理
なにかと、コンロの下の棚にある乾燥物系が、
たまにしか料理しないくせに、気になって仕方がありません。
ということで、少しでも快適になるように、棚を作成。
こないだ作った靴箱のあまり材料で、なんとかいけそうな気配。
材料は、格安SPFオンリー。
今回は、前回、色塗りでダメだしされたこともあり、
キッチン使うのは相棒が多いので、
塗のテストも。
左から、白ペンキ水で薄めた奴、ワトコオイル(W13)+白ペンキ水で薄めた奴、ワトコオイル(W13)
結果。
大満足いただけたようで、一安心。
本命は、真ん中でしたが。。。
乗っけているタッパーは、庶民の味方ダイソーで大人買い。
oxoにも好きなタッパーあるけど、側がでかすぎて、内側が狭い。。。
見た目はオシャレなんだけど、もうちょっと実用的になれば買いかな。
oxoのボタンワンプッシュのタッパーって、カヤックの上でルアー入れる用が一番適している気がします。
こんなのとか、
こんなものです。
片手で蓋の開け閉めができる上、完全密閉もできるあくまでもキッチン道具ですw
関連記事