(Anova)ステーキ

たまごパン

2017年03月09日 21:23

今回は、『牛肉』



グラム2円以下の激安お肉で。

まずアルミに乗せて常温に戻す。



他のブログを参考に、

ジップロックへ、ニンニク、牛脂、塩(肉の重量の0.8%)を投入。

なぜ0.8%なのかは、
『人間の体内は、塩分濃度がおよそ0.8%〜0.9%に保たれており、0.8%は、人間が本能的に美味しく感じるというのが水島理論』
に基づいているらしい。

なぜ牛脂をいれるのかは、いまいちわからず・・。



今回は圧力鍋を別料理で使っていたため、即席クーラーボックスで代用。



水没させ、真空に。



素材が牛なので、設定温度低めの、57℃で2時間。



出典:A Practical Guide to Sous Vide Cooking
http://www.douglasbaldwin.com/sous-vide.html#Beef



急遽、やぼ用が入り、結局57℃で4時間。



牛脂が解けた分も含めた出汁。



熱したフライパンで、表面を殺菌を兼ねて焼き上げます。



完成!



断面。焼きあがった部分が薄くていい感じ。



この日はひな祭りパーティーで、あっという間になくなりました。硬い肉が苦手なチビ達もたいらげていたので、成功かな。



ニンニクの風味はあったものの、塩分が少なく感じた。

結局、ヨシダのBBQソースをかけて、美味しく頂きました。

次は、もうちょっと厚い牛肉でやってみたいところだけど、なかなか素材自体が手に入らない・・。

いつものお肉屋に相談してみよう。3cmより分厚い牛くいたいな。

関連記事