今年も走ってきました。
『NAHAマラソン2014』
5:00起床→6:30朝食→7:00発→7:20着。
到着後、友人たちのサイトに合流し、今日の天気や、体調についてあーだのこーだのお喋りしつつ、着替え、おにぎり一個、準備運動を済ませ、スタートラインへ。
今回は訳あって、最後尾の『Jグループ』からのスタート。
今回の目標は、『20,000人抜き』
いざ最後尾のJグループへ整列すると、あまりにも後ろすぎて(今回はテニスコートあたりでした。)、まわりの雰囲気がゆるーい感じで、焦る。(Jグループは大半が遅刻にも関わらず、慌てる様子もなさすぎる・・ましてや、整列のタイムリミット過ぎても整列すらせず、芝生に寝転がってストレッチしている人もいたり。昔の自分もこんな感じでしたが・・)
具志堅氏のスピーチも『うすうすなにかしゃべってるかな?』というアナウンスも届かないところで、聞き、スタートの花火!
からの、ゆっくり1kmぐらい歩き、18分後、やっとスタートライン( ゚Д゚)
ゴール!
無事、目標通りの『20,000人抜き』達成!
もうちょっとで、サブフォーでしたが、少し力不足でした。。
NETタイムは自己ベストだったので、気分上々。
走った後のビールは格別です。
奥武山で、ビール、ビール、ビール、シャンパン、ビール・・・と飲みほし、
体もフラフラ、ぼろぼろになり帰宅。
すぐ風呂入って寝る予定でしたが、
まさかの二次会!
温かいお鍋に、ビールに。
毎年のことですが、マラソン後の飲み会は、最高です!体は悲鳴を上げておりますが・・。
次は名護ハーフからの、本命沖縄マラソンです。
最初で最後の目標になるかもしれない、3:30切り目指して頑張ってみます!
出走した皆様、お疲れ様でした。
応援した皆様、毎年ありがとうございます!
また、来年もよろしくお願いします。
年々、ボランティアのグルメ度が上がってて、3:30切り達成したら、グルメランしたいな!
今年横目で見かけたおいしそうなグルメ。
・吉野家の牛丼
・富士家のぜんざい
・糸満ロータリーあたりの魚汁 ←これ飲みたかったなー
・糸満のカレー
・有名なひめゆりのおそば
・豊見城のチャイナドレスなお姉さんが配っているシュウマイ(シュウマイよりもドレスが気になってしょうがない( ゚Д゚))
・その他にも、いろんなものがありました。
--メモ--
1 19'25
2 5'06
3 6'16
4 5'40
5 5'10
6 5'01
7 5'11
8 5'11
9 5'28
10 5'26
11 5'16
12 5'24
13 5'18
14 5'10
15 5'04
16 5'15
17 5'05
18 4'51
19 5'08
20 5'21
21 5'21
22 4'40
23 4'52
24 4'52
25 4'49
26 5'12
27 5'03 ←この辺で、右足ふくらはぎに若干の違和感。
28 5'02
29 5'01
30 4'58
31 5'07
32 5'06
33 5'13
34 5'18
35 5'15
36 5'15 ←だんだんと力の入らなくなる右足ふくらはぎをかばう為、右足太ももで足を持ち上げるよう意識を集中。
37 5'29
38 5'32
39 5'37
40 5'54
41 5'42
42 5'10 ←声が出るくらい息も上がり、限界。前を走っている女性ランナーに振り返られる(´Д`)
43 5'26
GOAL 1'35
TOTAL 4:01:43
NET 3:42:57
ウェイト 58.5kg
--------------------
『ingress』という変わったゲームを始めて以来、
体重維持がうまくいったおかげでNETですが自己ベストができたと思う。飛び安里トレーニング効果?
ウォーキングや、ランニング、自転車を通して体重管理されてみたい方がいましたら、オススメですよ。
はまりすぎて、車使うようになったら、体重落ちませんので、要注意(俺か?・・)(´Д`)
もし始めるなら、『緑』一択ですので、お忘れなく。
〓〓〓念のため男性含め参考サイト〓〓〓
Ingress(イングレス)を始めたい女性のための安全な開始方法
http://shumaiblog.com/ingress-starting-guide-for-women/